ホームページもどうぞ(慣れないと危ないかも)。

我が家の梅2014年06月15日 12:00

我が家の梅の実です。

接ぎ木の苗をホームセンターで買って、6年目になる梅の木に成った実です。

梅の木は、豊後と南高梅が1本ずつあり、当たり年が交互に来ています。今年は、写真を見てわかる方はわかると思いますが、豊後が当たり年です。

スーパーでは青梅がほとんどですが、自宅なので熟すまで待ってから収穫します。

6/15(日)に強い風に飛ばされて、3つくらい地面に落ちたので、あわてて収穫しました(気候のせいだと思いますが、今年は熟すのがちょっと早いです)。


2014年の梅の収穫
豊後は完熟すると、酸っぱいあんずの味がします
(あたりまえと言えばあたりまえですが)。
小さいのが南高梅と大きくなりきらなかった豊後です
(近くで見ると区別できますが、この写真では区別がつきません)。

今年の豊後は大豊作で、(南高梅と合わせて)92個(重さにしてなんと約3kg)も収穫できました。

アブラムシ対策以外はほったらかしなので、枝が刺さったりぶつかったりして傷だらけになり、売り物にはなりませんが、自宅で使うには充分です。


我が家では、この梅を梅ジュースにして飲んでいます(梅酒だと子どもたちが飲めないので)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://non-communicant.asablo.jp/blog/2014/06/15/7624802/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。